太宰府市民政庁まつりとは
太宰府市には 市民まつりがあります。
太宰府政庁跡で行われるので 太宰府市民政庁祭りともいいます。
例年10月頃に開催されます。
今回は管理人が 2014年の10/4に太宰府市民政庁祭りに行ってみましたので少し紹介したいと思います。
正午スタート
市民まつりは 正午~20時まで行われます。
正午ぐらいになると 多くの人で賑わい始めます。
場所はご存知の通り 太宰府市政庁跡です。
パンッパンッパンッと打ち上げの音とともに市民祭りが始まります。
開会のあと 順次出し物が続いていきます。開会式直後の様子。
市民まつりは 出店が多いのも特徴です。
姉妹都市の多賀城市の物産店や物販コーナー。
屋台や出店。
「福岡有名シェフ 食の響演」コーナー。本格的な料理も楽しめます。
地元太宰府の各団体のコーナー。
子供の遊び場・アトラクションコーナー。
政庁跡の外周の部分では ゆっくりとくつろぐこともできます。
17時~
夕方以降になるとステージの出し物も 充実してきます。
商工会の餅まき。いくつかには地元太宰府で使える商品券も入っているそうです。
暗くなってくるとさらに人が増えてきます。
夕方以降の様子を少し動画で紹介。
地元太宰府在住のボーカル 松石さんのステージ。
和太鼓集団 野武士のステージ。